除夜の鐘
上野寛永寺
時の鐘

「西郷さん」の銅像や、桜の名所、上野動物園で有名な上野公園の奥の高台に在ります。 初代の鐘は寛文6年(1666年)、現在の鐘は二代目で天明7年(1787年)の鋳造です。
──花の雲 鐘は上野か 浅草か
と芭蕉が詠んだのがこの鐘です。 当時の江戸には「時の鐘」が12箇所(*注)在って、2時間(一時 いっとき)おきに鐘を鳴らしていたそうです。
──石町は江戸を寝せたり起したり
石町(こくちょう)とは最初に「時の鐘」が置かれた場所で日本橋の近くに在ります。 時の鐘のお陰で正確な時刻が分かる反面、時間に縛られる事が多くなった江戸市民の悲哀を詠った川柳です。
*注:
1750年頃の幕府認可の鐘の数。 さらに無認可の「時の鐘」も数ヶ所存在したと言います。
西郷さん
《上野の西郷さん》
卍卍
『上野のお山の時の鐘』は、環境省の「日本の音風景百選」にも選ばれています。
卍卍
🎧寛永寺の鐘の音
着メロ形式(約40KB)
着うた(R)形式(36KB)
※着うた(R)形式では、さらにリアルな音が鑑賞できます。
卍卍
戻る
トップ(0⃣)