🎨お守り待受
■英彦山がらがら
福岡県南東部に在る英彦山(ひこさん 1200m)は、九州一の霊山です。 山腹の社殿で売られているのが、この「がらがら」と呼ばれる縁起物。 素焼きの土鈴に、火と水を表す青と赤の玉を一筆ポチッと描いただけの素朴な民芸品です。 小さめの鈴5個をワラで束ねた物が一般的な「がらがら」ですが、大きめの鈴1個だけの物とか、顔の形をした小鈴を混ぜた物も有ります。 1000年以上の歴史を持つ、一説には日本で一番古いとされる土鈴です。 その音は、魔除けの力を持つと言われます。
GARA2
獅子頭ツキ
↩
トップ
(0⃣)