📷ラッキーフレーム
■神酒の口
御神酒(おみき、神様にお供えするお酒)を入れるお銚子や徳利の口の所に挿す飾りです。 神社や神棚、お祭り等で一度は目にした事が有るのではないでしょうか。 これも立派な縁起物で、
御幣
(ごへい)や注連縄(しめなわ)、お正月の
門松
と役目は似ています。 日本の神様は、西洋の神様のようにいつも「迷える子羊達」を見守っているのではなく、節目節目で人間界に舞い降りて来て福を授けると考えられています。 その時、場所を間違えずにお越しいただく為の目印が、神酒の口や門松です。
ロート形(奉書)
扇形(真鍮)
蝶花形(折紙)
火焔形(経木)
宝剣形(木板)
↩
トップ
(0⃣)