らぶタン✏こぼれ話
−第34回−

🔷信号機の解説
赤信号は『思い留まらせる』お守り。 黄信号は『注意を促す』お守りです。 ちなみに青信号は『一歩を踏み出す勇気を貰う』お守り。
中に見慣れない信号機🚥のデザインが有りますので、簡単な説明を加えたいと思います。
信号機色々@
↗ニューヨークを良く捜すと見つかるオールドスタイルの信号。
信号機色々AB
↗[左]二灯式。 これ以上先が無くて、電車が折り返し運転をする終点の駅などに見られるシンプルな信号。
↗[右]三灯式。 駅から離れた線路上で良く見かける信号。 車窓から見るとたいてい黄色。 都会の駅では侵入速度指定が出来る四現示式や五現示式が多いです。
信号機色々C
↗中継信号機。 カーブの先に信号機が有る場合などに、それを補う形で設置します。 先の信号が何を示しているかの目安を表示。 縦が青、斜めが黄、横が赤に相当。 この信号は正式な信号ではないので遵守の義務は有りません。
信号機色々D
↗1960〜70年代の日本でよく設置された道路車両用信号機。 今でもこの緑と白のストライプ信号機は現役です。
信号機色々E
↗アメリカ西海岸でよく見られる歩行者用信号。 東海岸では「WALK」と「DONT WALK」の文字になっているバージョンの方が多い気がします。

エピソード一覧へ
トップ(0⃣)