らぶタン🔵お守り
【
雑節📆】
■彼岸
■
(ヒガン)
◇◇
春分又は秋分を中間として、前後各3日の計7日間をそう呼びます。
始まりの日が『彼岸入り』、終わりの日が『彼岸明け』です。
◇
彼岸とは仏教用語で、こちらの岸(=現世)から、彼(か)の岸(=涅槃 ネハン)に行く💨事。
迷いを脱し、💡悟りの境地に達する事です。
彼の岸は極楽浄土とつながっていて、遥か西方の彼方に在ると信じられています。
太陽が真西に沈む春分と秋分の前後を彼岸と呼ぶのはこの為です。
春🌸のお彼岸に食べるのが「牡丹餅(ボタモチ)」。
秋🍁に食べるのが「御萩(オハギ)」。
この2つは呼び名が違うだけで同じ食べ物です。