✏お守りコラム
−第16回−
【2/3】

むかしむかし、足柄山(*注1)に山姥(*注2)から生まれた金太郎という男の子が居ました。 小さな頃から大の力持ちで、山に棲む熊や鹿、猿、兎達と相撲を取ったりして遊んでいました。 ある日金太郎は、所用で東国を旅していた都の武士、碓井貞光と足柄峠で出会います。 金太郎の度量に感動した貞光は、金太郎に都に行って武士にならないかと誘いました。 そうして金太郎は京に上り、当時一番の大将、源頼光(みなもとのよりみつ or らいこう)の家来となって、坂田金時(さかたのきんとき、公時とも)と名乗りました。 金時は剣術や学問に励み、ついに碓井貞光、卜部季武(うらべのすえたけ)、渡辺綱(わたなべのつな)らと共に頼光の四天王と呼ばれるまでに成長しました。 四天王は、大江山の酒呑童子や土蜘蛛を退治したりと大活躍をしましたとさ。
◇◇
以上が「金太郎」のあらすじです。 源頼光も坂田金時も平安中期、あの藤原道長の時代に実在した人物です。 金太郎のお話は、彼の生い立ちと武勇伝を、多少のフィクションも交えて読み物に仕上げた物で、桃太郎や浦島太郎等の"昔話"とは少し性格が違う訳です。

*注1:
あしがらやま。 神奈川県南足柄市西部に広がる箱根の外輪山。 最高峰は金時山(1213m)。

*注2:
やまうば。 「やまんば」とも言う。 "訳有り"で人里離れた山奥に一人で住む老女。 山姥にまつわる伝承は日本各地に有り、時として妖怪として扱われる事も。 金太郎は、山姥が龍と交わって出来た子供とする伝説も有る。

次ページ
コラム一覧へ戻る
トップ(0⃣)