らぶタン🔵お守り
【
二十四節気📆】
■大寒
■
(ダイカン)
◇◇
1月20日頃。
「寒(カン)」の後半の15日間で、1年で最も寒い時季です。
「寒」とは、冬至後15日目の「寒の入り」から立春までの約30日間を言います。
寒さの厳しい季節で、寒中水泳🏊や寒中稽古など、技術よりも精神的向上を図る儀式や行事が集中しています。
『小寒→大寒』の読み方は「ショウカン→ダイカン」です。
これとちょうど反対の季節、7月には『小暑→大暑』と言うのが有って、こちらの読みは「ショウショ→タイショ」です。
お間違えなく。