らぶタン🔵お守り
【
選日📆】
■一粒万倍日■
(イチリュウマンバイビ)
−決め方−
◇◇
暦や易では新暦、旧暦の他に「節月(セツゲツ)」もよく用いられます。
節月とは、二十四節気の立春を1年の始まりとして、立春から雨水を経て啓蟄の前日までが1月、同様に啓蟄→春分→清明の前日が2月、とする区切り方です。
節月にすると、立春から立夏前日までが🌸春、立夏から立秋前日までが🍉夏、立秋から立冬前日までが🍁秋、立冬から立春直前までが⛄冬となり、季節と月がちょうど合う様になります。
一粒万倍日はこの節月を元に決められています。
◇◆◇
↓節月の
【正月】
立春〜雨水〜(啓蟄)
[🐮丑 🐎午]
【2月】
啓蟄〜春分〜(清明)
[🐯寅 🐓酉]
【3月】
清明〜穀雨〜(立夏)
[🐭子 🐰卯]
【4月】
立夏〜小満〜(芒種)
[🐰卯 🐲辰]
【5月】
芒種〜夏至〜(小暑)
[🐍巳 🐎午]
【6月】
小暑〜大暑〜(立秋)
[🐎午 🐓酉]
【7月】
立秋〜処暑〜(白露)
[🐭子 🐏未]
【8月】
白露〜秋分〜(寒露)
[🐰卯 🐵申]
【9月】
寒露〜霜降〜(立冬)
[🐎午 🐓酉]
【10月】
立冬〜小雪〜(大雪)
[🐓酉 🐶戌]
【11月】
大雪〜冬至〜(小寒)
[🐭子 🐗亥]
【12月】
小寒〜大寒〜(立春)
[🐭子 🐰卯]
◇◆◇
◀戻る
⏪今日のオススメ
↩トップ(0⃣)